スマホアプリ『鬼滅の刃 血風剣戟ロワイアル』の配信が決定したので、まだ情報が少ないですが、リリース前の前情報について紹介していきます。
鬼滅の刃 血風剣戟ロワイアルは今一番熱いといっても過言ではないアニメ「鬼滅の刃」のスマートフォン向けアプリです。
鬼滅の刃ってどんなアニメ?
鬼滅の刃を知らない人向けに解説します。
週刊少年ジャンプにて大好評連載中の、吾峠呼世晴によるシリーズ累計発行部数4,000万部を超える漫画作品を原作としたTVアニメです。
本作は2019年4~9月に放送され、人と鬼との切ないストーリーに国内のみならず海外でも人気を博しています。
そして、2020年には劇場版の公開が決定しており、更に注目を集めています。
また。プレイステーション4向けにもゲームが2021年に発売予定であり、人気度の高さが注目を浴びています。
鬼滅の刃 血風剣戟ロワイアルはどんなゲーム?
鬼狩りvs人喰い鬼のマルチプレイ
本作のジャンルは非対称対戦型サバイバルアクションとなっており、プレイヤーは鬼を狩る鬼滅隊陣営と、人を喰らう鬼陣営に分かれて戦う非対称型のマルチプレイゲームとのこと。
鬼殺隊陣営は、味方の隊士と協力しながら、鬼の滅殺を目指します。
鬼陣営は、鬼殺隊の前に立ちはだかり鬼殺隊の殲滅を狙って死闘を繰り広げていきます。
非対称対戦ゲームって何?
まずマルチプレイゲームはどんなものがあるでしょうか。
格闘ゲームやFPSのような対戦ゲームはマルチプレイです。格闘ゲームなら基本1vs1、オーソドックスなFPSなら4vs4。
見方と敵の数が平等ということです。
では、非対称ということは、1vs4など味方と敵の数が一致していないゲームということになります。多数の敵を倒す無双系のゲームがこれにあたります。
プレイヤー側が多くの敵を倒していくようなゲームになると想像できます。
PVを見る限りだと、プレイヤーは鬼殺隊側と鬼側どちらかを選べるようになっているみたいです。
登場キャラクター紹介
主力で登場するであろうキャラクターを紹介します。

竈門炭治郎 (かまどたんじろう)。鬼滅の刃の主人公である。水の呼吸を使用することができる。
嗅覚が非常によく、匂いで人敵の居場所がわかったり、考えていることもわかったりする。

我妻善逸(あがつまぜんいつ)。雷の呼吸の継承者。炭治郎と同期の鬼殺隊士。
雷の呼吸の型は全部で6つあるが、善逸は一の型しか使うことができない。
聴覚が非常に優れており、物音である程度は判断できる。

栗花落カナヲ(つゆりかなを)。花の呼吸の使い手。鬼殺隊士の中で最も位の高い柱の胡蝶しのぶの“継子”である。
卓越した静止/動体視力を持っており、動きを見て次の攻撃動作を予測しながら戦うことができる。

嘴平伊之助(はしびらいのすけ)。獣の呼吸を使う。主人公・炭治郎の同期に当たる鬼殺の剣士。 伊之助は並外れた鋭い触覚を持っています。
全身の関節を自在に付け外しできるため、『頭蓋が入る広さがあればどこでも通ることが出来る』という“特技”があります。

不死川玄弥(しなずがわげんや)。炭治郎と同じくして鬼殺隊へと入隊した五人の同期隊士の一人。実兄に最高位剣士“風柱”である不死川実弥をもつ。
“全集中の呼吸法”が使えないという絶大なデメリットを抱えているが、鬼を喰らう事で一時的に鬼の能力(怪力・不死性・超再生)を得ることができるという特異体質をもっている。

お館様(おやかたさま)。産屋敷耀哉は産屋敷一族の97代目当主で、鬼殺隊の最高位です。鬼殺隊の方針を定めたり、次の司令を出したりしています。年齢は23歳です。
産屋敷耀哉には人を落ち着かせるような声音を持っており、非常に勘が鋭い。
鬼側をすこし紹介します。

鬼舞辻無残(きぶつじむざん)。『鬼滅の刃』における最大の敵であり、人間を鬼に変えることができる唯一の鬼です。
禰豆子を鬼にし、炭治郎の家族を殺害した張本人。
彼の直属には十二鬼月という鬼の精鋭がいます。

響凱(きょうがい)。体に埋め込まれた鼓を打つ事で部屋を回転させたり、爪痕のような破壊攻撃を加える血鬼術を使う。
もともと、十二鬼月の「下陸」だったが、鬼舞辻無残によってはく奪されている。

累(るい)。十二鬼月の下弦の伍。強硬な蜘蛛の糸を自在に操る蜘蛛鬼で、見た目は真っ白な肌と髪を持つ少年。
人間だった頃の家族との体験から、家族に非常に強いこだわりを持っている。
リリース予定日は?

リリース予定日は2020年とだけ発表されています。配信日の詳細については続報を待ちましょう。
なお、本アプリはiOS,Androidに対応予定。ダウンロード及び、基本プレイは無料となっています。
鬼滅の刃は老若男女とわず人気なアニメです。日本だけでなく、海外でも注目されているためいつリリースするのかが非常に注目されるところですね。