ほったらかし投資とは?
投資って、専門知識が必要で、何かとハードルが高いイメージですよね・・・
ほったらかし投資とは、その名の通り、初期設定した後、基本的に”ほったらかす”だけの投資です。
ほったらかし投資とはずばり投資信託になります。
聞いたことがある人もいる方もいると思います。
スタートはたった100円からでOKです。
時間を味方につけ、お金を育てる方法です。
投資で一番大切なものは時間です。
早く始めれば始めた分だけお金も増えます。
増えた分をさらに投資することで、さらにお金を増やすことが可能です。
投資を「しない」「した」場合の将来的な差は?
例えば100万円を2倍にするには、年利1%で運用すれば単利で約100年、複利でも約72年かかります。
しかし、年利5%で運用すれば単利で約20年、複利なら約14年で2倍になります。
資産を2倍にするために必要な年数
年利 | 複利 | 単利 |
---|---|---|
0.1% | 720年 | 1,000年 |
1.0% | 72年 | 100年 |
3.0% | 24年 | 33年 |
5.0% | 14年 | 20年 |
100万円を年利1%で複利計算すると20年で約122万円、年利5%なら約265万円にまで増えます。
しかし投資をせずに0.1%の預貯金に預けると、約102万(1,020,190)円にしかなりません。
数%の利回りの差が、将来大きな差になってきます。
ほったらかし投資のメリット

投資信託とは、いろいろな金融商品の詰め合わせパックのようなものです。
1つ購入するだけでも、数十から数百の金融商品を買ったのと同じ効果があります。
ほったらかし投資は100円からでも開始できます。
自分のペースで始めることが可能です。
ただし、100円では、お金はほとんど増やすことができないので、もう少し多く
車や家など、大きな買い物をするときには、ローンを組んで買い物をしますよね?
その感覚で少しずつ積み立てることが大切です。
まとめ

ひと昔前では、銀行にお金を預けるだけで、お金が貯まっていきました。
しかし、超低金利時代の今は、お金を銀行に預けているだけでは全くといっていいほどお金は増えません。
現在の都市銀行の定期預金金利は、0.01%程度です。1000万円を30年間預けても利息は3万円程度にしかなりません。
あまりに非効率です。
老後2000万円問題もささやかれている中、お金は蓄えておきたいものです。
投資は、まとまったお金が必要と思われがちですが、そんなことはありません。
数千円からでも可能であり、とにかく早く始めることが大切です。
是非この機会に投資家デビューをしましょう!!